Monthly Archives: 4月 2020

GW中の診療について

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。
当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、
内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

GW直前となりましたが、新型コロナの影響で、今年は様相が一変してしまいましたね。

ソーシャル・ディスタンスを保って、生活する必要があります。

 

100年経っても、有効な手段がその程度(社会的距離をとること)か、と嘆いていたウィルス学の専門家の先生を、先日偶然みたテレビでお見掛けしましたが、感染経路を断つためには有効な手段です。

それにしても。

世界を見渡しても、「緊急事態宣言」が2つも発令されている国というのは見当たりません。

私にしてみれば、2011年3月11日から「平時」は失われたままなのですが。

 

日々、新型コロナで戦時のように死者数が増加していくのを目の当たりにしていますが、

放射性核種への被曝が「緩慢な殺人」と形容されるのとは対照的な様相です。

 

そんな中、不自然なまでにパンデミックではないと言い続けていたこの男が、

今、こんなことを言っているのですね。

 

WHOテドロス事務局長「世界は元に戻らない」

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200423-00000024-jnn-int

 

世界経済シャットダウン後は「ニューノーマル」の世界①

https://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-476.html

 

 

こちらも気になります。

TVをつければ、コロナしかない報道の中、進んでいることがあります。

 

種苗法改正で国家100年の計を過つ事なかれ

http://www.videonews.com/marugeki-talk/990/

山田正彦氏(元農林水産大臣、弁護士)

マル激トーク・オン・ディマンド 第990回(2020年3月28日)

 

 

引き続き、

発熱を主訴とする方は、受診前にご一報のお電話を頂きますようよろしくお願い申し上げます。

 

診療体制の変更について

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。
当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、
内科・小児科、何れの方でも受診していただけます

新型コロナウィルスの感染拡大に際し、政府から緊急事態が宣言されたことに伴い、

クリニックの診療体制について、当面変更があります。

感染爆発のリスクが現実的になってきたこと、
医療従事者側の感染防護資材の不足等から、
特に発熱患者さんの診療に際し、ご協力をお願いさせて頂きたいことがあります。

WEBでご予約頂いた方には、当日折り返し発熱の有無を確認させて頂く場合がございますが
ご了承下さい。

現状のフリーアクセスで受診頂ける状況のまま発熱疾患と非発熱疾患の患者さんをゾーニングするには、動線が一つしかない当院では、空間で分けることが難しく、時間で区切るのが次善の策と考えるからです。

直接来院された方も、受付で発熱疾患、非発熱疾患の有無を確認させて頂き、
発熱疾患でご来院の場合は、直接レントゲン室に入ってお待ち頂くか、
ご来院が自家用車の場合、お車で待機して頂く可能性があります。

上記の対策は、皆様の来院時の感染リスクの低減に寄与するものと考えております。

それと同時に、医療スタッフの安全確保も必要なことから、
診療体制としても受付、看護師の配置を当面、これまでの2人、2人体制から、
1人、1人体制に変更させて頂きます。
場合によっては、待ち時間が普段より長くなる可能性もありますが、
何卒ご了承下さいますようお願い致します。

感染動向の推移によっては、随時、診療体制を変更させて頂く可能性もございます。
その際には、ご報告させて頂きます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

新型コロナ⑮

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。
当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、
内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

下記の動画は、今回の新型コロナのパンデミックで、

感染者が指数関数的に増加する場合、その現象を視覚的に理解することができ、

それ故にSocial distancing が必要であり、かつ有効な理由を教えてくれます。

Coronavirus is not the flu. It’s worse.

 

今後の感染拡大が文字通り指数関数的になっていく場合には、

現在のフリーアクセスでの診療を見直す必要がでてくる可能性があります。

それは来院される皆様の感染のリスクを下げるためでもあり、当院スタッフの安全を少しでも担保するために、です。

動線が一つしかない診療所ですので、例え「発熱外来」を設定し、ゾーンで分けることが難しいのです。

非感染性疾患の患者さんが受診する時間を分けるというアプローチも検討されますが、限界があります。

それに、PPE(Personal protective equipment)といわれる防護服、N95 以上のマスク、ゴーグル、フェイスシールドなどの資材が、発熱患者さんの来院ごとに必要となるにも関わらず、米国や欧州の現状をみればわかるように、世界的に不足したままであるという背景もあります。

今後の推移を注視しながら、最善とは何か考え続けたいと思います。

それと並行して、私たちは感染爆発を避けるためには一刻の猶予もない状況と認識し、不要・不急の外出を控え、国には休業補償を求めていく必要があります。国民が声をあげないとこの国は変わりません。現状ではほとんどの世帯が実は給付を受けられないなどという「絵に描いた餅」に過ぎない制度は、早急に是正されなければなりません。

緊急事態だけ宣言して何の資金的な支えもないのでは、家に安心して「籠城できない」のは当たり前です。

Noblesse obligeという言葉がありますね。

この国の政府が誰のために存在しているのか、今回程、その存在価値を試されている事態はないと思います。

原発事故で起きた「棄民政策」を繰り返し許すようなことだけは次の世代のためにも避けなければなりません。

 

 

新型コロナ⑭

みなさんこんにちは。
岸和田市別所町のさかもと内科クリニックです。
当院ではお子様からご長寿まで幅広くプライマリケアを実践させて頂いておりますので、
内科・小児科、何れの方でも受診していただけます。

新型コロナ・ウィルスのパンデミックは世界規模になってしまい、

単に、感染症の蔓延の危機という問題だけではなくなってしまいました。

いつ感染が収束するのかまだ見通せない状況です。

 

ここでパンデミックと同じように大事な問題が併存していることに気付く必要があります。

以下に下記の動画を共有させて頂きます。

 

政府が密かに手に入れていたロックダウン権限を検証する
ニュース・コメンタリー (2020年3月31日)

https://www.videonews.com/commentary/200331-01/

「東京都内の新型コロナウイルスの感染者数の急増を受けて、緊急事態宣言の発令が秒読み段階に入ったとの観測が広がる中、実は安倍政権は3月末に、強制力を持たないコロナ特措法を遙かに超える、都市のロックダウンさえ可能になる強い法的権限を手に入れていたことが、ビデオニュース・ドットコムの取材でこのほど明らかになった。

これは3月26日に政府が政令を変更し、新型コロナウイルスを感染症法の33条の適用対象に組み入れたことによるもの。感染症法33条は元々エボラ出血熱やペストなど極めて毒性の強い「第1類感染症」を対象に、消毒などが間に合わない場合に限り、3日間を限度に都道府県知事に汚染地帯周辺の道路の交通を遮断する権限を与えるというもの。封鎖された地域では事実上の移動制限が発動され、ロックダウン状態になるという、私権に対する極めて強い強制力を持つ法律だ。また、感染症法は違反者には罰金50万円以下の罰金が定められているところも、あくまで要請ベースのコロナ特措法と大きく異なる点だ。

もとより新型コロナウイルスはエボラやペストのような第1類に分類される感染症ではないが、安倍政権は政令で感染症法の33条の適応対象に新型コロナウイルスを組み込むことで、一切の法改正や国会審議を行わないまま、市民に対して極めて強い強制力を持つ権限を手にした。政令による新型コロナウイルスの感染症法33条への組み込みは3月26日の官報の号外で公告されているが、記者会見などでの発表は行われていない。また、現時点では国会でも取り上げられていないため、市民にとっては、ほとんど何の説明もないまま、自分たちの行動を大きくコントロールする強い権限を政府に握られた形となっている。

新型コロナウイルスの蔓延を防ぐためには、ある程度の私権の制限がやむを得ない場合もあるだろうし、強制力を伴う施策が必要になる場合もあるだろう。しかし、それには透明性のあるデュープロセス(適正手続き)と、国民に対して真摯な説明が尽くされることが大前提となるはずだ。

今回のように、元々異なる目的で作られた法律を無理矢理適用したり、国会審議を経ずに政令の変更だけで強大な私権を制限する権限を手にした上に、その事実を広く国民に説明しないという政府の姿勢には多い疑問が残る。

この法律の成立過程での疑問点や問題点、また実際にこの法律が新型コロナウイルスに対して拡大適用された際に、市民社会が注意しておかなければならない点などを、この問題に詳しい政治家や法律の専門家らにジャーナリストの神保哲生が聞いた。」

 

 

以下に当院のスタッフ向けに配布したプリントアウトも(一部)掲載しておきます。

(当院は現在、月1回のスタッフ・カンファランスも自粛しております)

 

『3月26日に予定していたカンファランスの代わりです。
お時間がある時にお読み頂けたら幸いです。

パンデミックの収束が全く見通せないですね。岸和田市内でも感染者が出たようです。

(海外では医療物資の不足を訴えた医師が解雇されたり、PPE等が不足したまま診療に当たった医療従事者たちが亡くなり始めていますね。)

日本という国は2011年3月11日から原子力緊急事態宣言中なのですが、
もしこの国が今般の新型コロナ・パンデミックを「利用して」、2つ目の「緊急事態」を宣言するようなことになれば、
そんな国はこれまでなかったと言って良く、この国のあり方が根本的に変わってしまうリスクが生じてしまいます。

ですから、 今回の感染症がパンデミックに至ってしまった要因について、究明していく必要があります。

 

(中略)

 

こうした問題を扱う国内メディアと海外メディアの報道の、質、量にはかなり大きな違い、温度差があります。
CSをみられる方は海外メディアも視聴可能なのではないかと思います。プライムタイムには、同時通訳が入り、結構ストレスなく視聴できるものです。

(海外メディアの方がいつも正しいと言っているわけではないのです。同じソースの内容を比較してみることが大事だと思います。数は少ないですが、国内のマスメディアにも以下に示すような秀逸な番組はあります。)

 

(中略)

 

ドイツの元大統領、リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー氏の有名な言葉があります。

「過去に目を閉ざすものは、結局のところ、現在にも、未来にも盲目となる。」です。

 

(中略)

 

 

世界各地の主要都市で起こっているLockdown(都市封鎖)も、東京五輪の延期が現実となった今、国内でも時間の問題となってきています。

医療的にも、社会的にも緊急事態なのに何故、政府や自治体は未だに、国民や住民を最優先にした政策をとれ(ら)ないのか?疑問がわきますね。

 

(中略)

 

国民の生活を保障しない政策は、そもそも機能しません。

Twitterから
『これまで国民は消費税を400兆円近く払っているんだよ。これって元々は社会保障の財源を積み立てるためという触れ込みだったんだよ。それが大企業と高額所得者の減税に使われて1円も残っていないという。こんな時だから100兆円位返せよ、って話だよね。』

 

正直なところ、 国内メディアの日々の伝え方は、ほとんど問題提起すらなく、海外メディアのアンカー達との温度差がありすぎて、見続けることが困難です。

 

3・11発災後の数週間がフラッシュバックします。

福島第一原子力発電所が次々と爆発したとき、この国は情報を遮断し、そこに住む住民を助けに来ませんでした。
屋内待避とメディアが言い出したとき、子どもの頃に見せられた
レイモンド・ブリッグスの「風が吹くとき」という映画を思い出したものです。

 

チェルノブイリ原発事故では、あの旧ソ連でさえプリピャチの街に何千台というバスを向かわせ、住民を退去させたのですが。

私の実家はホットスポットとして放映された当時から放置されたままです。

ネットワークでつくる放射能汚染地図
ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図(1/2)

 

ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図(2/2)

 

今回もそのペーソスを我々に強いるつもりなのでしょうか?

 

(中略)

 

緊急事態だからと移動の制限を始めとして、様々な私権を制限してしまう可能性がないとは言えないのが現政権の危うさです。

法律における緊急事態宣言
憲法における緊急事態条項
この2つの違いを元参議院議員の山本太郎氏が説明していました。

『法律に規定のある緊急事態宣言では、内閣が行うことを国会審議を通じてチェックする機能が一応備わっているが、
憲法の緊急事態条項が入り、それに基づく緊急事態宣言が発令されると、それができなくなる。』というのが概要です。

(中略)

監視社会、言論封鎖、それは民主主義の死を意味します。

(中略)

次の世代の為にも、
それだけは何としても避けたいところです。

それはジョージ・オーウェルが描いたディストピアの世界、「1984」そのものに身を置くことに他ならないからです。』